INFORMATION

お知らせ

第68回広島県社会福祉夏季大学(オンライン講座/動画配信)のご案内

2023年10月3日

一般向け
会員向け
経営青年会

毎年恒例のみだしの講座が別紙チラシのとおり開催されます。
本年度のテーマは「ケアする、ケアされるの関係を超えて~ともに生きる社会を考える~」です。
本講座のプログラムとして、3つの講義を予定されています。
 
☆講義1「地域共生社会を考える、孤立・孤独を防ぐために地域でできること」
講師:同志社大学 社会学部 教授 永田 祐
孤立・孤独について、住民、地域、専門職が力を合わせて行う地域づくりに関心のある人は、ぜひ、本講座をご受講ください。
 
☆講義2「地域で育てる社会的養育 ~重なり合う、つながり続ける厚みのある支援に向けて~」
講師:全国児童家庭支援センター協議会 会長 橋本 達昌
多様な支援者らが相互に信頼し合い、連動し合うことによる、重なりや厚みのある支援や地域の養育力に関心のある人は、ぜひ、本講座をご受講ください。
 
☆講義3「生き心地の良い町 ~つながりつつも縛らないという選択~」
講師:統計数理講師研究所 医療健康データ科学研究センター 特任准教授 岡 檀
特別な自殺予防対策に取り組んでいないにもかかわらず、最も自殺の少ない町の調査から気づいた、いかにして自殺を減らすかと悩む代わりに、どうすれば心地よい関係を保ちながら、共存できる考え方に関心のある人は、ぜひ、本講座をご受講ください。

詳細は本センターHP「夏季大学」ページ掲載の開催要綱をご確認ください。
【本センターHP「夏季大学」ページ】
https://www.hiroshima-fukushi.net/k-center/archives/news/67_2023kakidaigaku
 
 
1.開催期間
令和5年10月30日(月)13:00~12月27日(水)17:00
 
2.開催方法
オンラインによる開催(動画配信)
※上記期間中であれば、いつでも配信動画を複数回視聴可能です。
 
3.申込期限    令和5年10月19日(木)
  ※申込期限までに、申込、入金いただいた場合、10月30日(月)から視聴できます。
最終の申込受付は、12月11日(月)です。入金確認後、1週間程度で、視聴用URL及びテキストが送られます。
 
4.申込から受講までの主な流れ
(1)受講申込方法は、通常の社会福祉従事者研修の申込み(研修管理システムでの申込フォーム)と異なります。
本センターHPの「夏季大学」ページにある専用申込フォームから申し込んでください。
【本センターHP「夏季大学」ページ】
https://www.hiroshima-fukushi.net/k-center/archives/news/67_2023kakidaigaku
(2)受講決定通知及び請求書、受講票の発送は行いません。申込期限までに申込及び受講料(団体の場合は人数分を一括)を振り込んだ時点で受講決定となります。
(3)配信開始日の1週間前(10/23頃)にテキスト(冊子)を発送し、3業務日前(10/25頃)に受講用URL及びパスワードを、申込書に記載のメールアドレス宛に送信されます。 

開催要綱

開催要綱(451.2KB)

チラシ

チラシ(1.1MB)

 

ページトップ